ピナクルスポーツの3つの表示形式の特徴│アジアン・クラシック・ベータの違い

ピナクルスポーツには「3つ」の表示形式があります。

3つの表示形式
  1. アジアンビュー
  2. クラシックビュー
  3. ベータビュー(スマホと同じ画面)

どの表示形式を選んでもオッズや試合は同じですが、「見やすさ」が自分好みになるため、使い分けることでよりピナクルスポーツでのベットが楽しくなります。

このページでは、アジアン・クラシック・ベータのそれぞれの画面の特徴と、それぞれの表示形式のメリット・デメリットについて詳しく紹介していきます。

どの表示形式を選ぶかの参考にしていただければ幸いです。

ピナクルスポーツの表示形式の変更方法

ピナクルスポーツでは、画面上部に表示されている「〇〇ビュー」の部分をクリックすることで表示形式を変更できます。

表示形式はいつでも変更できますので、

  • ライブベッティングをする時はアジアンビュー
  • 全体を確認したい時はベータビュー

など参加する試合に合わせて上手に使い分けていきましょう。

ピナクルスポーツの表示形式を使い分けよう

アジアンビューの特徴とメリット・デメリット

アジアンビューは、

  • ベットスリップ上でベット可能
  • ベットスリップ上でオッズ更新可能
  • 簡素化することによるページ表示速度の向上

など、「ライブベッティング」をする方のために作られた表示形式です。

アジアンビューのメリット

アジアンビューはライブ中の試合の結果やオッズをリアルタイムで確認することができます。

このように一覧で確認できるのがアジアンビューのメリットで、ライブベッティングをする人にはアジアンビューを強くお勧めします。

アジアンビューのデメリット

アジアンビューの画面自体はとても簡素で、画面のデザインに「美しさ」はなく「上級者向け」の設定です。

10BETやネットベット、ウィリアムヒルなどの他ブックメーカーに慣れている方は、この後紹介する「クラシックビュー」「ベータビュー」を使うと良いでしょう。

クラシックビューの特徴とメリット・デメリット

クラシックビューは、

  • スポーツの種類(サッカー、野球など)
  • 国名(日本、アメリカなど)

からベットする試合を選択できる表示形式です。

クラシックビューのメリット

クラシックビューは、「スポーツジャンル」「国名」などから試合を選ぶため、「自分のベットしたい試合」を見つけやすいというメリットがあります。

例えば「サッカーJ1リーグ」にベットする場合も「サッカー>日本」と選択することで、日本の試合だけを抽出することができます。

クラシックビューのデメリット

クラシックビューは、「スポーツ」「国」の両方を選択することからスタートしますので、目的のゲームを探すまでに2~3クリックしないといけません。

また、ピナクルスポーツをスマホからプレイする人はベータビューの画面に慣れていると思いますので、PCからベットする際も「ベータビュー」でプレイしたほうが良いでしょう。

ベータビュー

ベータビューは、

  • アジアンビュー
  • クラシックビュー

の良さをどちらも継承した新しい表示形式です。

ベータビューのメリット

ベータビューは、クラシックビューに比べてお気に入りの試合にアクセスしやすく、アジアンビューのようにベットもベットスリップ上からすぐにできる新しい表示形式です。

初心者でも使いやすく、オッズも非常に見やすくなっています。

ベータビューのデメリット

ベータビューには特にデメリットがありません。

ライブスポーツでもオッズは自動更新されますし、1つの画面の中で素早くベットしたいゲームを見つけることもできます。

ピナクルスポーツの表示形式の中では一番オススメの形式です。

さいごに

今回はピナクルスポーツの3つの表示形式について紹介してきました。

記事内では簡単に「メリット・デメリット」も紹介しましたが、一番大事なことは「自分が使いやすい表示形式でプレイすること」です。

なお、先ほども紹介したように「スマホ」の画面は「ベータビュー」になっていますので、スマホでもプレイする方はパソコンでもベータビューで遊ぶと良いでしょう。

それでは、ピナクルスポーツを楽しんでくださいね。

\ピナクルのオッズで本当に高いの?/

ピナクルスポーツの「オッズが高い」は本当なのか徹底調査

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です